
夏の熱い日。ハイサワーで一杯やりましょう。ノンアルコールでもOK!お中元お歳暮など贈り物にも。
2016/07/28
弾ける炭酸、爽やかレモンのハイサワー!!
本日は「ハイサワー 真ん中絞りレモン」のこ紹介です。
ハイサワーというのは炭酸水に果汁(この場合レモン)が入った、お酒を割るための飲み物です。
割るお酒は焼酎はもちろんウイスキーやワイン、ビールなど基本何でもOKって感じです。
また、アルコールにこだわらず、炭酸ジュースを作る時にも利用できます。
様々な飲み物と相性よく割ることができるので、ホームパーティーなどでもそれなりに活躍するでしょうし、もちろん一人で飲むときも心強い味方です。
簡単に味を変えて飲めるということで、お歳暮やお中元などの贈り物としても喜んでもらえるかもしれません。
今回、メーカーさんからサンプルをいただくことができました。
筆者自身、こういう飲み物はあまり口にしたことがないのですが、どんな感じなんでしょう?
今回いただいたのは360mlの瓶に入っているタイプで、これで2〜3杯分となります。
ハイサワーをそのままで試飲してみる。
ひとまず、「何も入れない時のハイサワー」の味を確認したかったので、そのまま飲んでみました。
実は、そのまま飲むというのはメーカーさんオススメの飲み方でもあります。
蓋を開けて匂いを嗅いでみると、爽やかなレモンの香り。
紛れもないレモンの果肉の香りです。
炭酸のジュワーと弾ける音が響きます。
さて、飲んでみると、レモンの酸味がガッツリきます。
「砂糖が入ってないレモンスカッシュ」というか、「炭酸にレモン果汁を入れた味」というか、とてもスッキリとした味です。
甘みはほぼありません。ただ、苦味というかレモンの皮の風味は無く、純粋な果肉の味がしました、
大人の味って感じですが、確かにこれはこれでこのままでも十分いけると思いました。
様々なレシピバリエーションはハイサワーの魅力の一つ。
ハイサワーのメーカーである博水社さんのホームページではたくさんのハイサワーレシピが紹介されています。
キュウリや大根おろし、生姜、抹茶、シナモンを使ったカクテル、そうめんのつゆとして利用するなど、バラエティ豊かです。
というか、常識的な組み合わせであれば、どんな割り方でも美味しく飲めると思いました。そういう風に作ってあります。
筆者が試したみたレシピ
その辺にあるものでできる、ノンアルコールのレシピを試してみました。
その1 砂糖(またはハチミツ)を適量入れる。
甘みが足され、レモンスカッシュの味になります。当然、美味しいです。
その2 コーラを入れる。
基本的にコーラの味が強いのですが、レモンの風味があるので、いつもとは少し違う大人のコーラを味わえます。
その3 何らかの果汁と砂糖を入れる。
我が家に柚子のマーマレードがあったので入れてみましたが、見事に柚子の炭酸ジュースになりました。
レモンの強い酸味に負けないよう、入れる量は多めがいいでしょう。甘みが強い果物の果肉であれば砂糖は不要かもしれませんね。
最後に
冒頭でも書きましたが、何にでも合わせることができて、可能性は無限大です。
料理にも使えるかもしれません。コーラ煮とかありますし。
これは合うかな?とか思いながらいろいろ作って試飲したりするのは大人にとっても子供にとっても楽しいものですよね。
サンプル品はもう1本あるので筆者も色々試してみようかと思ってます。
ご購入はこちらから↓
【大人の炭酸飲料ハイサワー】激レモン味・強炭酸!
そのまま飲んでもおいしい♪
SNSのいいね!もよろしく。