
ロボット掃除機ルンバを使ってわかったこと
ルンバなどをはじめとしたロボット掃除機に興味がある方も多いと思うので、使った感想を書いていきます。
私は1年くらい前にルンバ870を買いました。今はルンバ8××のシリーズはラインアップにないみたいですね。後継は下のモデルのようです。
ウチは2LDKのマンションで、嫁と二人暮らし、それに猫が2匹います。共働きで猫の毛もあるので家事の手間が減ればと思って買いました。
ルンバを使って分かったこと
ペットの毛は問題なく取れる!
これは本当問題なし。カーペットの上も気になったことはないです。
カーペットは大丈夫か?
厚めのものはめくれ対策必要!
ルンバにカーペットに進入できないばかりか中途半端にめくれたカーペットに乗り上げて動けなくなってしまいます。
めくれ対策には滑り止めテープを使用するといいです。
カーペットの毛足
2cmくらいの毛足になると苦しそうに動いてます。でも何とか大丈夫そうです。もっと長いものはルンバが巻き込んで無理かも?
動作音について
個人差があると思いますが、許容範囲だと思います。
ルンバが掃除中でもああ頑張ってるなーって感じで問題なく過ごしてます。(テレビの音とかは聞き取りづらくなります)
苦手なゴミの種類は?
ビーズや猫砂みたいな軽くてコロコロしたものは苦手
ルンバのブラシがゴミを掻きこむ前に弾き飛ばしちゃうことがあります。
長いひも状のもの(毛糸とか、猫のおもちゃとか)
NGです。ルンバが巻き込んで最悪動けなくなります。
床に置いていいもの、悪いもの
テーブルタップの線
これは問題なかったです。
軽いもの
スリッパや薄いクッション、プラスチックの空容器などはルンバが当たって動いたり、引きずっていったりします。
まぁ、掃除する分には大きな影響ではないかも
部屋に物が多く、ルンバにとって複雑な構造だと、掃除されていないスペースが多くなる。
いろいろ置いたまま掃除すると悪戦苦闘しながら何とかやってくれますが、うまく掃除できない可能性が高くなります。
メンテナンスは?
たまったゴミを捨てる頻度
ゴミはルンバ内のプラスチックのタンクにたまります。タンクを取り出して、ゴミ箱にポイっとするだけです。
ただしルンバの清掃能力の高さゆえか、タンクはそんなに小さくないと思いますが、1回の掃除でほぼ一杯になります。
なので、たまったゴミを捨てるのはほぼ毎回です。
その他のメンテ
ブラシに巻きついた毛やひも状のゴミを長い間放置するとルンバのブラシが回らなくなります。簡単に分解できるようになっているのでたまに掃除しましょう。数ヶ月に1回ってとこかなぁ。
フィルターの交換は・・・1年間やったことないです(笑)
ペットの反応は?
うちの猫は最初の2回くらいは警戒していましたが、あとは微動だにせず。
その他
ソファーの下など、届きにくいところを掃除して切れるのはありがたい!
10cm程度の隙間があればどこでも入っていってくれます。
なお、畳は問題なしでした。